サービス名:Seesaaブログ
サービスの口コミ評価(5段階) ★★★
設立日:2013年10月 ブログの容量:5GB
運営者
Seesaa Inc.
運営状況
運営中
サービスリンク
http://blog.seesaa.jp/
概要
東京都渋谷区渋谷に本社を置く、インターネットメディアや
スマートフォンアプリに関する事業を行っている
日本の会社が管理している。
他に、したらば掲示板、Seesaa Wikiなどのメディア事業を主軸に、法人向けブログエンジン提供、スマートフォンアプリの開発などを手掛けている。
起業時のメンバーは、元ライブドア(現・LINE株式会社)の社員である。
アップロードは2GBまで可能(テキストは無制限)。
仕様がlivedoorと似ているところがある。
アップロードは2GBまで可能(テキストは無制限)。
仕様がlivedoorと似ているところがある。
経歴
2014.06.30-スマートフォン向けカメラアプリ『Instant X』を提供開始
2014.08.12-iPhone/iPadアプリ『タップ花火ワールド』を提供開始
2014.08.12-iPhone/iPadアプリ『タップ花火ワールド』を提供開始
2014.08.22-iPhone/Android向けアプリ『進め!! 爆走(娘)! -エンドレスなメイド編-』を提供開始
2014.11.05-ゲームのプレイ画像を投稿・共有できるSNS、「GameSQ(ゲースク)」の提供開始
2015.02.25-ゲームのプレイ画像を投稿・共有できるSNS、「GameSQ(ゲースク)」投稿専用アプリのAndroid版提供開始
2015.08.27-O2Oアプリを開発支援する「Seesaa O2O Cloud+」を開始
2015.09.04-SPODIAとe-Sports領域での取り組みにおいて業務提携を開始
2015.11.10-賞金総額6万7千ドルのe-Sports国際大会「Vainglory International Premier League Autumn Season」の出場権をかけ、日本予選大会を開催
2016.06.06-ゲーム特化型の品質管理事業を開始
2016.07.06-VRゲームの最新情報をお届けするニュースサイト、VR Games(ブイアール ゲームズ)を提供開始
対応言語
日本語
連帯できるSNS等
Twitter、facebook、Instagram
ドメイン形式
サブドメイン
独自ドメインの使用
許可されています。
HTML編集/CSS編集
両方とも編集できます。
1アカウントで作れるブログの数
5つ
口コミ
利点
記事を管理するのが簡単。
高度な技術がなくても使いこなすことができる。
高度な技術がなくても使いこなすことができる。
広告が少なく、ビジネスに使う人からは高い人気を誇るほど。
既に使っているSNSアカウントと簡単に連携ができる。
既に使っているSNSアカウントと簡単に連携ができる。
テンプレートが豊富なのでカスタマイズせずとも使うことができ、全体的にブログ初心者に優しい。
自分のTwitterのつぶやきを記事にできる。
自分のTwitterのつぶやきを記事にできる。
欠点
以前は1つのアカウントで100個のブログを開設することができたが、最近は5個になってしまった。
有料プラン(プレミアム会員制度)
あり。(有料オプション追加で容量を増やすことが可能)
Google AdSenseの広告
貼れます。
以前は1つのアカウントで100個のブログを開設することができたが、最近は5個になってしまった。
有料プラン(プレミアム会員制度)
あり。(有料オプション追加で容量を増やすことが可能)
Google AdSenseの広告
貼れます。
0コメント