サービス名:楽天ブログ
サービスの口コミ評価(5段階) ★★★
設立日:2001年8月 ブログの容量:10GB
運営者
楽天
運営状況
運営中
サービスリンク
http://plaza.rakuten.co.jp/
概要
楽天が提供するサービスということもあり、楽天市場で購入した商品のレビューや、
商品紹介などとの親和性が高い。
楽天アフィリエイトの利用によって楽天スーパーポイントを貯められる。
GREEを設立した田中良和、みんなの就職活動日記の伊藤将雄達の手によって作られ、サービスを開始。
商品紹介などとの親和性が高い。
楽天アフィリエイトの利用によって楽天スーパーポイントを貯められる。
GREEを設立した田中良和、みんなの就職活動日記の伊藤将雄達の手によって作られ、サービスを開始。
経歴
2001年-楽天広場 サービス開始
2002年-RSS機能の提供を開始
2003年-購入した商品による楽天アフィリエイト機能の強化、RSS機能を強化
2004年-トラックバックやレイアウト機能など、本格的なブログサービスへ移行、ランキングブログパーツをリリース、カレンダー、カテゴリ機能を追加、アフィリエイト機能を楽天アフィリエイトに限定
11月に会員数30万人を突破
2005年-携帯版楽天ブログ「モブログ」 リリース、姉妹サービス、楽天フォト、サービス開始。
1日に複数記事が投稿可能になる。メールでの記事投稿が可能になる。
infoseekマネーと連携し株価チャート表示可能になる。アフィリエイト機能の強化を実施。動画投稿機能を追加。ブログ検索機能提供開始。
12月に会員数50万人を突破。
2006年-姉妹サービス、楽天広場リンクス、サービス開始。姉妹サービス、楽天市場ラウンジ、サービス開始。楽天広場の呼称を楽天ブログへ変更。
絵文字投稿機能を追加。東北楽天ゴールデンイーグルスの試合にて、応援を公式スポンサードする楽天ブログデーを開催。2008年にかけて数回開催)
2007年-日記を一時保存出来る下書き機能を追加。タグ付けサービスTagStaの利用開始
2008年-姉妹サービス、店長の部屋Plus+、サービス開始。有料サービス「楽天ブログPlus」開始(※現在は提供終了)アバター機能を提供開始。
2009年-Twitterバナー広告につぶやき表示[27]
2010年-youtube、ニコニコ動画の動画が投稿可能に。楽天ブログiPhoneアプリリリースアバター機能を強化。
2011年-姉妹サービス、楽天プロフィール、サービス開始。トラックバックの受付機能を終了。
2012年-楽天ブログiPhoneアプリ 大幅リニューアル
2013年-楽天ブログAndroidアプリリリース。ページの横幅が760pxから1000pxへ拡大(旧広場型以外)
楽天ぼうさいネットでのいち早い情報発信に参加。
2014年-利用画像容量が50MBからアクセス数に応じて増量(最大10GB)されるように変更。
リンクシェア・ジャパン、「楽天ブログ」にアフィリエイトプログラムを提供開始。
2015年-携帯版楽天ブログを機能縮小
2016年-利用画像容量が一律10GBにアップ&記事の投稿文字数が50000文字にアップ。
Google が主催する Advanced Hosting Meetup に参加表明(ウェブシステムの健全化を目的)
PCの管理画面を大幅に改訂(約10年ぶりの改訂)
予約投稿の機能を追加。
対応言語
日本語
連帯できるSNS等
Twitter、facebook
ドメイン形式
ディレクトリ
独自ドメインの使用
不可
HTML編集/CSS編集
不可
1アカウントで作れるブログの数
1個
口コミ
利点
日本語
連帯できるSNS等
Twitter、facebook
ドメイン形式
ディレクトリ
独自ドメインの使用
不可
HTML編集/CSS編集
不可
1アカウントで作れるブログの数
1個
口コミ
利点
利用者数が多い。
楽天レシピを利用してそれをブログに投稿することも簡単。
買い物を楽しみながら、ブログを更新できる。
欠点
ページが重たく、反映されにくいことがある。
足跡機能が廃止されているため、同一のIPアドレスでもカウントしてしまう。
(正確なアクセス数がわからない)
記事のインポートができない。
有料プラン(プレミアム会員制度)
なし。
Google AdSenseの広告
貼れない。
楽天レシピを利用してそれをブログに投稿することも簡単。
買い物を楽しみながら、ブログを更新できる。
欠点
ページが重たく、反映されにくいことがある。
足跡機能が廃止されているため、同一のIPアドレスでもカウントしてしまう。
(正確なアクセス数がわからない)
記事のインポートができない。
有料プラン(プレミアム会員制度)
なし。
Google AdSenseの広告
貼れない。
0コメント