サービス名:Blogger
サービスの口コミ評価(5段階) ★★★
設立日:1999年 ブログの容量:1GB
運営者
運営状況
運営中
サービスリンク
https://www.blogger.com/about/?r=1-null_user
概要
レンタルブログサービスで、1999年にこのサービスを開始したパイララボ(英語版)はサンフランシスコを拠点とする企業であったが、2003年、Googleによって買収された。
経歴
2003年2月-Pyra Labsは非公開のうちに買収された。
買収により、それまで有料だったプレミアムサービスが無料化された。約1年後、Pyra Labsの共同設立者であるエヴァン・ウィリアムズはGoogleを去り、Twitterを設立している。
買収により、それまで有料だったプレミアムサービスが無料化された。約1年後、Pyra Labsの共同設立者であるエヴァン・ウィリアムズはGoogleを去り、Twitterを設立している。
2004年-GoogleはPicasaを買収し、Picasaとその写真共有ユーティリティの『Hello』をBloggerに統合、ユーザーがブログに写真を投稿することができるようになった。
2004年5月9日-デザインを変更し、CSS準拠のテンプレート、投稿やコメントの個別アーカイブページ、電子メールによる投稿といった機能が追加された。
対応言語
日本語、英語、中国語、アラビア語、ロシア語、フランス語、アラビア語など多種の言語に対応。
連帯できるSNS等
Twitter、facebook、Google+
ドメイン形式
サブドメイン
独自ドメインの使用
許可されています。
HTML編集/CSS編集
許可されています。
1アカウントで作れるブログの数
100個
口コミ
利点
日本語、英語、中国語、アラビア語、ロシア語、フランス語、アラビア語など多種の言語に対応。
連帯できるSNS等
Twitter、facebook、Google+
ドメイン形式
サブドメイン
独自ドメインの使用
許可されています。
HTML編集/CSS編集
許可されています。
1アカウントで作れるブログの数
100個
口コミ
利点
Microsoft WordのアドインのBlogger for Wordを使うことで、Bloggerのブログをオンライン、オフライン同様に直接ワードドキュメントとして保存できる。
海外アクセスが多めで海外発信に最適。
無料でも広告が無い。
欠点
無料でも広告が無い。
欠点
ヘルプが少なめで初心者には少々わかりづらい。
有料プラン(プレミアム会員制度)
あり。
Google AdSenseの広告
貼ることができる。
0コメント